どの程度割安になるのか
作成日:2016年11月01日(火)
私は分譲マンションの管理組合の理事長を務めています。
私のマンションは東京電力と契約をしていましたが、
電力自由化を受けて、新しい電力会社に切り換えるべきか否か数回議論をしました。
議論のポイントは、どの程度割安になるのか、そして電力の安定供給という面でした。
管理組合としてはオリックス電力から説明を聞いたのですが、
各個別のお宅については電力料金は変わらないが、
マンションの共用部分については10%割安となるというものでした。
これを受けて、まず管理組合の理事会でオリックス電力への切り替えを決議し、
続いて管理組合の臨時総会を開催し、
住民全体の賛成多数でオリックス電力への切り換えが決定しました。
切り換え手続きは、管理人室など共用部分をオリックスに切り換えたあと、
個別のお宅のブレーカーを東京電力からオリックス電力に切り換える作業を順次行いました。
そして、2週間ほどですべての作業が完了しました。
オリックスに換えて6カ月経過しましたが、
共用部分については10%安くなったので、成功したと言えると思います。