エアコンはけっこう電力を消費するというので、
扇風機で前回の夏はしのぎました。
この冬は窓ガラスにフィルムを貼りました。
梱包のあのプチプチを貼ってもいいそうです。
風呂の残り湯は洗濯だけでなく、湯たんぽに活用しました。
冷蔵庫は開閉回数を減らすようにしました。
そのために何を買ったか書いたものを冷蔵庫の前面に貼っておくのです。
ごはんは炊飯器に入れたとしてもコンセントを抜きました。
つまり、保温しないのです。
食べる直前に電子レンジで温めれば、十分おいしく食べられます。
掃除機も電力を消費しそうに思いましたので、
箒(ほうき)で集めたものを掃除機で吸いました。
もっと徹底したいのなら箒で集めたものをちりとりなどで取ってもいいでしょう。
電球はLEDのものに替えるのもいいです。
3個の照明は2個にしました。
1個でもいいかもしれません。
上記だけでもけっこう電気代は節約できました。